着物について、徒然日記
05/04
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
01/17
2018
半襟は汚れたら取り外して洗うので、簡単に付けて外せるようにと、私は普段着のときはだいたい安全ピンか両面テープで付けております。
両面テープは、ニチバンの「両面テープ ナイスタック (しっかり貼れてはがせるタイプ)」を使用しております。粘着力がひとつ下の「弱」のテープも試しましたが、こちらは半襟がはがれやすくて、貼る際に半襟にしわができやすかったので…(;^_^
最初に長襦袢外側の襟のふちにテープを半襟の長さ分貼り、縫う時と同じように半襟の幅を長襦袢の襟に合わせて内側に折り、ぴたーっと貼り付けます。それから長襦袢内側の襟のふちにテープを貼り、半襟のしわをのばしながら内側にもぴたーっと貼り付けます。
シーズン終わりにこのテープで半襟を付けて取り外し忘れたことがありましたが、貼った数週間後でもきれいにはがすことができたので安心のテープです。「半襟用の両面テープ」も販売されていますが、近くで売っていなくて通販するしかないため、ニチバンの両面テープは文具店で売っているので重宝しております。一度はがすと粘着力が落ちるため繰り返し使うのは難しいですが、短時間で半襟付けができる気軽さは嬉しいです(^-^)
両面テープは、ニチバンの「両面テープ ナイスタック (しっかり貼れてはがせるタイプ)」を使用しております。粘着力がひとつ下の「弱」のテープも試しましたが、こちらは半襟がはがれやすくて、貼る際に半襟にしわができやすかったので…(;^_^
最初に長襦袢外側の襟のふちにテープを半襟の長さ分貼り、縫う時と同じように半襟の幅を長襦袢の襟に合わせて内側に折り、ぴたーっと貼り付けます。それから長襦袢内側の襟のふちにテープを貼り、半襟のしわをのばしながら内側にもぴたーっと貼り付けます。
シーズン終わりにこのテープで半襟を付けて取り外し忘れたことがありましたが、貼った数週間後でもきれいにはがすことができたので安心のテープです。「半襟用の両面テープ」も販売されていますが、近くで売っていなくて通販するしかないため、ニチバンの両面テープは文具店で売っているので重宝しております。一度はがすと粘着力が落ちるため繰り返し使うのは難しいですが、短時間で半襟付けができる気軽さは嬉しいです(^-^)
PR