着物について、徒然日記
05/04
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/23
2015
06/28
2015
帯や帯周りを変えて先週着まわした木綿の着物です。この時期は自宅で洗えるものが安心ですね(*^-^)
先週末は連日浴衣着付けレッスンのお申し込みをいただいており、90分でできる限り浴衣の着方から帯結びまでをレッスンさせていただきました。帯結びまで終えたとき、嬉しそうな様子の方が多くて私も嬉しい限りです@(^-^)@ 半幅帯は基本の締め方が分かると、本などに載っている色々な結び方もできるようになりますので、お教えした結び方を忘れないように復習していただければと思います(o^-^o)
06/05
2015
すっかり暑くなってまいりましたね(;^_^ 暦では今月から単ですが、先月から単をお召しの方も多いと思います。私も先月中旬あたりからは単を着ておりました。着物を袷から単に変えると、一気に体が軽くなった気がいたしますね。
暑いので補正のタオルを抜きたい!という方もいらっしゃるかもしれませんが、着物だけでなく帯にまで汗がいってしまいますのでタオルは抜くべきではないと思います。。そこで、補正にオススメなのは、麻素材のものです。タオルを巻く前に麻(できれば100%)の布やタオルを巻くだけで着心地が全く変わりますので、暑さを軽減したいという方にぜひお試しいただきたく思います(o^-^o)
04/22
2015
早くも浴衣の着付けレッスンについてお問い合わせをいただきましたので、おためしレッスンと共に浴衣の一日レッスンの受付を開始いたしました(*^-^)
以前のおためしレッスンでは着物の着方とお太鼓結びだったのですが、私のペース配分が至らず申し訳ないことに時間が足りなくなることが多かったので…; 今回は、無理のない内容にいたしました。ご受講をお悩みの方いらしましたら、お気軽にお申込いただければと思います(o^-^o)
04/19
2015
03/31
2015
3月もおしまいとなりましたが、袷だとちょっと暑いくらいの陽気が続いていますね。
桜は今が見頃ですね*^-^*
今月は、ご卒業のお嬢様、ご卒園されるお子様のお母様、そしてパーティに参加される方の着付けもさせていただきました。ご卒業、ご卒園、おめでとうございます。
この度はご依頼いただきありがとうございました(*^-^)
03/01
2015
お申込メールフォームからお問い合わせいただいた場合、パソコンからメールをお送りしておりますが、設定によっては届かない場合があります。その場合、携帯からメールをお送りしますが、それも設定によっては届かないことがあります;
お問い合わせいただいてから3日経ってもこちらからの連絡がない場合、お手数ですがお電話いただくかchoco_hedwig@yahoo.co.jpまでご一報いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
お問い合わせいただいてから3日経ってもこちらからの連絡がない場合、お手数ですがお電話いただくかchoco_hedwig@yahoo.co.jpまでご一報いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。